I-Resilience
アイレジリエンス
VISION
私たちは、人々の営みを守り発展させていくため、最新の知見により、あらゆる災害リスクと向き合い、共に新しい価値を創っていきます。
社名のI-RESILIENCEの「I」には、Intelligent, Innovative, Interactive, Inclusive, Integrated, Interconnected, そして防災が、一人ひとりの自分事になることを目指し、「私」の意味を込めています。
NEWS
-
プレス
予測困難な時代に “チーム・レジリエンス” を高める企業向け体験研修プログラム「令和サバイバー養成キャンプ for Business」 を提供開始
株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:名倉健司、以下 博報堂)、独立行政法人国立青少年教育振興機構(本部:東京都渋谷区、理事長:古川和)、I-レジリエンス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小林誠、以下I-レジリエンス)の3社は、「レジリエントライフプロジェクト」の活動の一環として、自然・社会・個人のあらゆるリスクと困難を乗り越えるチーム・レジリエンスを高めるキャンプ型体験研修プログラム「令和サバイバー養成キャンプ for Business」の提供を開始いたします。
「令和サバイバー養成キャンプ for Business」は、自治体向けに提供実績のある「令和サバイバー養成キャンプ」を企業向けに改良した2日間の研修プログラムです。本プログラムでは、企業活動を脅かす突発的なリスクや課題について自ら考え、知恵と想像力を組み合わせて、全員でしなやかに解決していく力である“チーム・レジリエンス”の向上を目指します。
-
プレス
生活者のレジリエンス能力を可視化する「レジリエントライフスコア」を開発しました
株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:名倉健司)、株式会社三菱総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:籔田健二)、Iーレジリエンス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小林誠)の3社は、自然災害をはじめ社会や個人に起因するリスクを乗り越え、ウェルビーイングの維持・向上を目指すことを目的に、生活者のレジリエンス能力を可視化する「レジリエントライフスコア」を開発しました。
-
プレス
I-レジリエンス株式会社顧問/京都大学名誉教授の林春男が、令和6年秋の叙勲で瑞宝中綬章を受章しました
-
プレス
東京海上日動の保険契約者向けに降雹予測情報の提供を開始しました
東京海上レジリエンス株式会社と、I-レジリエンス株式会社、および東芝デジタルソリューションズ株式会社は、雹(ひょう)被害軽減に向けて、東芝デジタルソリューションズの降雹予測サービスを用いて、降雹リスクが高まった際に注意喚起のためのアラートを配信し、地図上で降雹エリアを確認できるwebサイトの提供を開始いたしました
-
プレス
ぼうさいこくたい2024にてトークセッションを行いました
10月19日(土)に熊本城ホールで開催されたぼうさいこくたい2024にて「どうすれば私たちのレジリエンスは向上するのか?」をテーマにトークセッションを開催いたしました
研究活動
公的研究費の適正管理と不正防止への取り組み
I-レジリエンス株式会社では、文部科学省が定める「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)」および「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」に基づき、公的研究費の運営・管理に関する規程を策定しています。
詳細については、こちらからご確認ください。